数学の未解決問題!ハッピーエンド問題をわかりやすく解説します!

ハッピーエンド問題という数学の問題があります。

なんとこの問題、「ハッピーエンド」なのに未解決問題なのです。

一体何が「ハッピーエンド」なのでしょう?

その点も踏まえて解説していきます。

こんな人にオススメ
  • 数学の未解決問題が好き
  • ハッピーエンド問題の何がハッピーエンドなのか気になる。
スポンサーリンク

ハッピーエンド問題とは?

ハッピーエンド問題の定義は以下となります。

ハッピーエンド問題の定義
ある平面上に十分多くの点が、どの3点も一直線上にないように並んでいるとする。
このとき\(N\)個の頂点をうまく選べば、それらを頂点とする凸であるような\(N\)角形が必ず作れる。
例えば、平面上に点が5個あればhappy_end_problam1
このように必ず4角形を作ることができます。
happy_end_problam2
ちなみに以下のような形は凸であるような4角形でないため、NGとなります。
happy_end_problam3
また以下のように平面上の点が5個あっても、一直線上に並んでしまうと4角形は作れなくなってしまいます。
happy_end_problam4
問題の内容はとても簡単ですね。
スポンサーリンク

未解決の理由

では、ハッピーエンド問題の何か未解決なのでしょう?

実は、ハッピーエンド問題の定義である、「ある平面上に十分多くの点が、どの3点も一直線上にないように並んでいるとする。このとき\(N\)個の頂点をうまく選べば、それらを頂点とする凸であるような\(N\)角形が必ず作れる。」という内容が正しいことは証明されています。

また、

  • 平面上に点が5個あれば、必ず4角形を作れる。(1935年に証明)
  • 平面上に点が9個あれば、必ず5角形を作れる。(1970年に証明)
  • 平面上に点が17個あれば、必ず6角形を作れる。(2006年に証明)

であることも証明されています。

未解決なのはこの続きです。

未解決部分①

7角形以上をつくる場合、それぞれ平面上に点が何個必要なのか?

未解決部分②

ハッピーエンド問題の定義に「ある平面上に十分多くの点が・・・。」とあるが、十分多くの点を具体的に表現するこは可能なのか?

スポンサーリンク

ハッピーエンド問題の名前の由来

最後にハッピーエンド問題の名前の由来を紹介したいと思います。

この問題は戦前のブタペストでエシュテル・クラインが発表しました。

発表の場にいたポール・エルデシュとその友人は、この問題のさらに本質的な部分を追及し、問題を発展させました。

これがきっかけでエシュテル・クラインとポール・エルデシュは結婚することになりました。

そしてポールの友人が、結婚のきっかけとなったこの問題を「ハッピーエンド問題」と名付けたそうです。

とてもロマンチックな話ですね。

 

もっと数学を楽しみたい方へ!
数学の「面白い!」
と思える問題だけを抽出した
本を出版しました!

学校では教えてくれない
数学の本当の面白さ
を感じることができます!

Kindle unlimited会員なら
無料で読み放題です!
スポンサーリンク
naze数gakuの最新情報はTwitterで配信中!
>なぜ数学を学ぶのか?

なぜ数学を学ぶのか?

数学はとても面白いし役に立ちます。
それを少しでも多く伝えれば思っています。
このサイトでは筆者が「本当に面白い」と感じた内容だけを記載しています。